1.茶園面積100a (やぶきた90a 山の息吹3a おくひかり3a べにふうき2a 在来種2a )
2.経営形態 自園自製直販
3.製茶機械 60k1ライン
4.静岡県認定 エコファーマー 認定番号 第2050374号
☆直売(通信販売)をはじめた理由
私が、家を継ぐまで直売(通信販売)は、まったくしていませんでした。それまでは、近くの農協へ、すべてのお茶(荒茶)を出荷していました。 しかし私は、家族で力を合わせ栽培したお茶だから、直接お客さんに届けたい、自分の名前で販売したいと思い直売を始めました。 夜なべで妻とダイレクトメールを何百通も書き、見本茶入れて、いろいろなところへ宣伝しました。最初に注文下さったお客様のことは、今でも覚えています。そして購入したお客様が宣伝してくださったおかげで、少しずつ軌道にのってきました。本当にありがたいことです。 |
☆こだわり
自園自製 最近は、共同で製茶工場を持ち、収穫した茶葉をまとめて、大型機械で能率良く製茶をしている農家がほとんどです。しかし高畑園は、個人で小さな製茶工場を持っています。栽培したお茶を、品種別、品質別に細かく分け、小さな機械で手間暇掛け、お茶の製造をしています。時代遅れの声もありますが、最高のお茶をお客様へお届けするためです。また古い機械ばかりですが、以前製茶機メーカーに勤めていたこともあり、自分の感性に合った製茶が出来るよういろいろ改造しています。製茶機械を触っているときは、時間を忘れてしまいます。 |
![]() |
土の健康診断 品質の良いお茶は、土が健康でなくては絶対出来ません。しかし土の中はどうなっているのか見ただけでは解りません。そこで土を採取し科学的に成分を調べ数値化しています。その結果から、土の基礎体力、肥満度 バランスを調べます。人間も土も同じです。健康診断の結果から、食事(肥料)のメニューを考えます。 |
![]() |